Seek-ten Times
VOL. 255  January 2025
太陽と月をつなぐ2匹の蛇

巳年の始まりです。

2025年がスタートして早1ヶ月が経とうとしていますね。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

巳(蛇)は古来より脱皮を繰り返すことから、「再生」や「生まれ変わり」の象徴とされていて、巳年は「新しいことを始める」「成長を遂げる」年とされ、縁起が良いと考えられている・・・というのはご存じの方も多いかもしれませんね。また、日本では蛇(特に白蛇)は神の使いとされ、商売繁盛や金運を象徴する生き物とされてきました。そんな縁起の良い存在の蛇ですが、世界ではどのような存在なのか、ちょっと調べてみました。

 

  • 古代エジプト:知恵と守護の象徴
    王権や守護の象徴としてファラオの頭飾りに刻まれている、頭をもたげたコブラ「ウラエウス(Uraeus)」や、太陽神ラーの船を守る役割を担う「アペプ」という蛇が存在。
  • 中国:神秘的な知恵を持つ繁栄の象徴
    蛇は龍の一形態と考えられており、龍と同様に神聖で力強いシンボル
  • ギリシャ・ローマ:癒しと再生の象徴
    蛇は治癒と再生を連想させ、医療の象徴である「アスクレピオスの杖」に巻きつく蛇などがある。
  • インド:神聖な守護者
    蛇(ナーガ)は神聖な存在であり、水の守護者として知られている。
  • ヨーロッパ:二面性の象徴
    蛇は時に神聖視され、時に恐れられる存在として描かれる。旧約聖書では、知恵をもたらす一方で、罪や堕落を象徴。
  • 北アメリカ:自然のバランスの象徴
    雨をもたらす存在として崇拝されるなど、ネイティブ・アメリカンの文化では、蛇は大地と自然のバランスを保つシンボル。
  • アフリカ:宇宙や創造の象徴
    西アフリカのドゴン族には、「大蛇レベ」という創造の神話があり、レベは宇宙の秩序を司り、万物の源とされている。

 

世界では多様な意味をもつシンボルとして描かれていますね。ただ、自然や人間の精神と深く結びついた神秘的な象徴であることは共通しているようです。なんだか、2025年がより貴重な年に思えてきました笑

 

それではそんな貴重な2025年も第一号から盛り上げていきましょう!

 

遅ればせながら、Seeknetでは今Instagramにも力を入れていますのでフォローお願いします!

https://www.instagram.com/seeklabo_marketing/

 

Windows 10サポート終了まで時間がない!

Windows 10

突然ですが、Windows 10を使用されている方はいらっしゃいますでしょうか。もしそうでしたら、こちらの記事をご参考にしていただけましたら幸いです。 

 

Microsoftは、Windows 10のサポートを2025年10月14日に終了することを正式に発表しました。それ以降、Windows 10に対するセキュリティ更新プログラムや技術サポートが提供されなくなります。しかし、依然として全世界のPCの約6割がWindows 10を使い続けているとの調査結果が出ています。 

 

もちろん、サポート終了後もWindows 10は引き続き使用可能ですが、以下のリスクが高まります。 

サポート後のWindows 10の使用のリスク
セキュリティリスクの増加:
新たに発見されるウイルスや脆弱性への対策が提供されません。
ソフトウェア互換性の問題:
最新のアプリケーションやドライバが正常に動作しなくなる可能性があります。 
システムパフォーマンスの低下:
新しい技術やサービスに非対応になることが予想されます。 

 

「Windows 11へのアップデートを検討しているが方法が分からない!」「勝手にアップデートしても良いの?」と不安に思われる方も多いはず。ご安心ください。Windows 10がインストールされている多くのPCはWindows 11に対応しているため、ご自身でアップデートをしていただいて問題ございません。もし、Windows 11に対応していないデバイスをお使いの場合は、Windows 11搭載PCの導入をご検討ください。もし不安に思われる方がいらっしゃいましたら弊社までお問い合わせください。

 

弊社では、Windows 10からWindows 11へのスムーズな移行をサポートする以下のサービスを提供しております。 

 Windows 10からWindows 11への移行サポートサービス

 ✔︎ デバイス互換性診断

 ✔︎ データ移行サポート

 ✔︎ 最適なPCのご提案 

現状で「そこまで緊急性を感じない」というユーザーや企業が多いのは確かですが、もし重大なセキュリティインシデントが起きれば数ミリオンドル単位の被害が予想されます。サポート終了日はまだ先ですが、早めの準備をおすすめいたします。ご質問やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。 

ゴルフ雑談net USA 18弾
ゴルフがうまくなる秘訣は、実はスイングだけじゃない! 

Tennis

こんにちは、ゴルファーの皆さん!少し肌寒い日が続いていますが、元気にスイングしてますか? 急ですが、先日ゴルフをやっていてよかったと思える嬉しいことがありました。 17日(金)に賀詞交歓会のイベントがあり、その際に多くの方に“ゴルフ場にいつもいる方ですか?”や、“ゴルフ記事読んでるよー”といったうれしいお声がけをいただきました。ありがとうございます。 

 

今日は、ゴルフがうまくなるための重要なポイントについてお話しします。スイングやクラブ選びも大事ですが、それだけではスコアアップには限界があります。そう、実は体づくりがゴルフ上達の隠されたカギなんです! 

 

私の先生もピラティスに行きながらボディバランスを整えているのだとか! 

体づくりがゴルフにどう影響するのか? 

ゴルフといえば、芝の上でボールを打つ優雅なスポーツというイメージがありますが、意外と全身運動なんです。ドライバーショットのインパクトを考えてみてください。肩、腰、脚、腕、そしてコア(体幹)が協調して動かなければ、ボールはまっすぐ飛びませんし、パワーも半減してしまいます。 

 例えばこんなシーン、心当たりありませんか? 

1ラウンド回るだけで腰が痛くなる。

 ・腕や肩が筋肉痛 

 ・フィニッシュの姿勢がビシッとキマらない(私はこの悩み) 

これらの悩みを解決するのが、体づくりなんです。 

ゴルフ向けの体づくり、何から始める? 

1. ストレッチは毎日のルーティンに!

 まずは柔軟性アップ。股関節や肩周りをしっかりほぐすことで、スムーズなスイングが可能になります。朝起きたときやラウンド前に、軽いストレッチを取り入れましょう。特に、"腰痛持ちゴルファー"にはこれが効きます。

 

2. 体幹トレーニングでスイングを安定させる

体幹が弱いと、スイングの軸がぶれてしまいます。プランクやツイスト系のエクササイズを週に数回行うだけで、体が安定してきます。 体幹こそゴルフに大切なのではないかと思い最近は週3回ほど体幹トレーニングを行っています。

 

3. 下半身強化で飛距離アップ!

ドライバーでもっと遠くへ飛ばしたい?それならスクワットが有効です。強い脚力がスイングの土台を作ります。 下半身の筋肉は身体の中でも大きな割合を占める筋肉ですので、ダイエットや体つくりを行う上でも重要な筋肉になります。 お正月太りしてしまったので、飛距離アップ+ダイエット目的でスクワットばかりしています。先日ジムでスクワットをしていると、“そんなやり方だと脚は太く強くならないぞ!”と言いながらレッスンしてくれた見ず知らずの方がいました。 ゴルフも筋トレも同じで、正しいフォームで正しい練習を行うことが大切なんですね。 ちなみに“私は脚を太くしたくて筋トレしてるわけじゃない”と伝えておきました。 

体づくりでゴルフの楽しみが倍増 

体が変わると、不思議とゴルフがもっと楽しくなります。スイングが安定し、ボールの飛距離が伸び、何よりもラウンド後の疲労感が軽減します。さらに、健康的な生活も手に入るというオマケ付き! あなたも次のラウンドまでに少しだけトレーニングを始めてみませんか? 体を鍛えて、ゴルフスコアも健康も一緒にスコアアップさせましょう!

 

あと重大発表ですが、2025年私はライトゴルファーになります!

*ライトゴルファーとは、ゴルフをするのが月1のみ、多くとも2回までのゴルファーのこと(花田辞典)。 今年は体づくり、健康フォーカス、また旅行や趣味の時間を増やしたいと思います! ゴルフ記事以外の記事も増えていきますので、乞うご期待ください。

皆様2025年もよろしくお願いします。

ゴルフをしない休日の時間の長さに戸惑いすぎて早く寝ようとしてしまう筆者の花田でした。 

N子のカフェ巡り
Nook Coffee Bar

お久しぶりです!ついにN子のカフェ巡りを再開するときが来ました。またオススメのカフェを少しずつシェアしていきます!


今回は行列ができるカフェ Nook Coffee Barに行きました。私はここのIced Honey Oat Latteが好きで、甘いラテが飲みたくなると、よく立ち寄っています。最初のころは行列ができるなんて想像もしていなかったのですが、最近はいつも長い行列ができていて、諦めることも多々。。。今回は「ブログに書きたい」と思い、15人ほどの行列に並んでみることにしました。店員さんはいつもの顔ぶれで、手際もとてもよいので、行列ができていても意外と早く注文まで進めることができました。私の好きなIced Honey Oat Latteは、程よい甘さが魅力で、普通のLatteに甘味がほしいなーというときにオススメです☆ 

 

ちなみにこのカフェがあるThe Enclaveという場所はオープンなつくりで、外に椅子がたくさんあるので、ランチタイムやちょっとした休憩に利用している人、ミーティングに利用している人たちも見かけました。ちょっとリフレッシュしたいときに、ぜひ訪れてみてほしいスポットです!

ラーメン好きだが通ではないMr.Wが紹介するアメリカで立ち寄りたいラーメン屋情報

Classic Tonkotsu  
Ramen
●麺:ストレート
●太さ:細麺
●固さ:普通
●脂:普通
●値段:$17.00
●評価:☆
とんこつラーメン

約30年前、学生時代に住んでいたこの地でラーメン店を発見!昔はラーメン店など一切ない田舎町に今は何軒もあり、ラーメンが市民権を得たのだと感傷に浸りながらとんこつラーメンを注文。 見た目はトッピング含めオーソドックスなとんこつだが、スープの味は薄く、ぬるい。。カエシの味が薄いのかせっかくのスープにパンチ、コクが一切感じられない。。麺は好みの細麺ストレート。が、しかしコシがない。。チャーシューは合格だが、やはり全体的にとても残念感漂う一品であった。いつか改善されていることを期待し、もう一度チャレンジしたい。 

Updating

Windows 10のOSサポートが2025年10月14日に終了します。

以降、セキュリティ更新が提供されない為、脆弱性リスクが発生します。

現在Windows 10のPCをご利用中の方は、早めにWindows 11へのアップグレードを

ご検討ください。

shopify

seeknet USAではShopifyなどのオンラインストア作成をお手伝いします

編集後記

いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。

編集部の西前です。

 

今年も始まりましたSeek-Ten Times!

Seeknetの個性を活かしながら、ついつい読みたくなるようなメルマガを目指して配信していきます。ご意見、ご感想はいつでもお待ちしております!

 

皆さま、2025年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

yasue@jba.org

平素より弊社サービスをご利用頂き、ありがとうございます。 当社サービスに関しまして、ぜひ皆様のご意見をGoogle Review (評価)にてお聞かせください!

文中、意見に係る部分は、筆者の個人的見解であることをご了承ください。 本記事に対するツッコミや感想、お問い合わせはこちらから宜しくお願いします。
このメールマガジンは、お客様からいただいた名刺を基に配信しております。
メールマガジンのご意見、ご感想はこちらまでお送りください。
メルマガ編集部
seeknet USA sharenet Corporation

Publisher: seeknet USA
1820 W. Carson St., Suite 223 Torrance, CA 90501