|
アメリカで2月といえば、スーパーボウル。今年で59回目のスーパーボウルがルイジアナ州ニューオーリンズで行われ、2連覇中で史上初のスーパーボウル3連覇が懸かっていた、スター選手擁するカンザスシティ・チーフスをフィラデルフィア・イーグルスが圧倒する衝撃の試合展開でした。また、ケンドリック・ラマーのハーフタイムショーがテレビとストリーミングを合わせて1億3,350万人に視聴され、1993年のマイケルジャクソンの記録を抜き、全米で最も視聴されたハーフタイムショーになったり、話題に事欠かない大会でした。
さて、アメリカンフットボールはこのように、恐らくアメリカで最も人気のあるスポーツですが、なんかルールが良くわからない。。。という方も多いのではと思い、こちらのブログにある程度簡潔にまとめたルールを記載しましたので、良かったらご覧ください。
それでは今月もIT・ウェブ・システム業界のフィールドを走り抜けていきましょう!
|
|
|
Keyence RPAでService Order送付を自動化!
|
|
|
みなさん、こんにちは!営業の比嘉です。
早いもので、もう2月ですね!年が明けたと思ったら、あっという間に1カ月が過ぎてしまいました。さて、今回は弊社内で取り組んでいるRPAについて、ご紹介したいと思います!
RPA導入による業務効率化:
Keyence RPAでService Order送付を自動化
近年、多くの企業が業務効率化のためにRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)の導入を進めています。今回は、私たちの会社で昨年12月から導入しているKeyenceのRPAについてご紹介します。導入からわずか2ヶ月で複数の業務をRPA化できることを検証し、その中でも特に営業部門の「Service Orderの送付作業」の自動化についてご紹介します。
|
|
|
RPA導入前の課題
これまで、各営業メンバーは以下のような手順でService Orderを顧客に送付していました。
1. Service Orderを管理しているウェブサイトにアクセス
2. 顧客ごとにデータをExcelで出力
3. 出力したExcelをPDFに変換
4. 変換したPDFをメールで顧客へ送信
このプロセスは手作業が多く、営業メンバーにとって大きな負担となっていました。特に、データの出力やPDF変換、メール送付の作業は単調な繰り返し業務であり、ミスが発生するリスクもありました。 |
|
|
RPA導入後の改善点
KeyenceのRPAを活用することで、これらの作業を全て自動化することに成功しました。現在は、RPAが以下のプロセスを実行しています。
1. 指定のウェブサイトに自動ログイン
2. 顧客ごとに必要なService Orderを取得
3. ExcelからPDFへ自動変換
4. 変換したPDFを顧客にメール送付
これにより、営業メンバーはこの業務にかけていた時間を他の重要な業務に充てることができるようになり、業務負担が軽減されました。
|
|
|
Keyence RPAの大きな特徴の一つは、初期費用が不要で、月額費用だけで運用を開始できることです。そのため、導入のハードルが低く、スムーズに業務の自動化に取り組むことができます。
また、Keyenceの伴走サポートが手厚いため、専門的なプログラミングスキルがなくても営業メンバー自身でRPAのシナリオを作成し、業務に適用することが可能です。これにより、現場のニーズに即した柔軟な業務改善が実現できます。
|
|
|
RPA導入を成功させるためには、導入前に自動化したい業務をある程度洗い出しておくことが重要です。事前に自動化の対象業務を明確にすることで、スムーズなシナリオ作成が可能となり、より効果的にRPAを活用することができます。
|
|
|
RPAを導入することで、マニュアル業務の一部が軽減されました。特に、繰り返し作業が多い業務に対してRPAは非常に効果的であることを弊社では実感しています。 現在RPA導入を検討している方や、業務効率化に課題を感じている方は、ぜひRPAを活用してみてはいかがでしょうか?
|
|
|
今後も、RPA化ができた業務を配信し、皆さんの参考になるような情報を発信していきます!
|
|
|
|
|
Windows 10のOSサポートが2025年10月14日に終了します。
以降、セキュリティ更新が提供されない為、脆弱性リスクが発生します。
現在Windows 10のPCをご利用中の方は、早めにWindows 11へのアップグレードを
ご検討ください。
|
|
|
|
実はとんでもなく強い!!アトランタブレーブスってどんなチーム?!
|
|
|
アトランタ在住歴が早1年となった橋本拓真です!本日はそんなアトランタで熱狂的な支持がある、アトランタブレーブス(Atlanta Braves)についてご紹介させていただきます。
ブレーブスはナショナルリーグ東地区に属するメジャーリーグのチームです。ロゴが“A”の文字でCA州の方々はエンジェルスと勘違いしがちですが、Aの字体が少しカーブしていて赤、紺、黄をモチーフにしたチームです。なんと!メジャーリーグで最古の球団で1871年にボストンで作られました!!!
|
|
|
2024年はリーグ2位となってしまったものの、2018年~2023年までの6年間ナ・リーグ東地区優勝をし、2021年にはワールドーシリーズ制覇するといった言わずもがな強豪・古豪チームです。有名な選手として2023年満票MVPを獲得したアクーニャJr.選手が所属していたり、日本人選手で言うと川上憲伸選手が3年弱程在籍していました。
|
|
|
ブレーブスのロゴにある斧(Axe)は強さや向上心を象徴しており、応援時に音に合わせてチョップのポーズをする「トマホーク・チョップ」は球場の一体感を感じることができMLB観戦の醍醐味と言えます!
日本人選手があまりいないこともあり注目度の低いチームですが、ローカルファンから愛される強豪チームとしてアトランタでは馴染み深いです!ドジャース大谷選手だけではなく、アトランタブレーブスも是非ごひいきに!!
|
|
|
|
皆さんこんにちは、これまでブルワリー紹介をしていた大塚です。そろそろ紹介するブルワリーが減ってきたことと、最近Jazzにドはまりしているので、新コーナーJazzバー紹介の企画を立ち上げました。
|
|
|
第一弾はLong Beachにある The Exhibition Room!かなりイケてる隠れ場Jazzバーです。Roxanne’sという大衆バーを入ると、奥にフォーンブースがあり、その中に隠し扉があります。その扉を空けると小さなJazzバーの世界が広がってます。毎週金曜と土曜の夜だけJazzライブミュージックがあって、予約必須なのでご注意下さい。予約の際に$10のDepositの支払いが必要ですが、Music Chargeはないです。
|
|
|
有名なプレイヤーが来ることはないですが、地元のJazzプレイヤー達が演奏しています。カクテルも美味しく、SignatureはOld Fashionです。敷居の低いJazzバーなので、Jazzに詳しくない人でもお洒落バーに行く感覚でJazzを聴けるいい場所です。皆さん、ロングビーチでの週末ナイトアウトに是非行ってみてください!
|
|
|
ラーメン好きだが通ではないMr.Wが紹介するアメリカで立ち寄りたいラーメン屋情報
|
|
|
おしゃれな街で黒ガーリックオイルが効いた豚骨ラーメンを発見!
|
|
|
●麺:ストレート
●太さ:細麺
●固さ:普通
●脂:やや多め
●値段:$14.95
●評価:☆☆☆☆ |
|
|
|
|
今月のラーメン情報はどこにしようかと迷っていたところ、YELPで偶然ひっかかったこのお店で一押しブラックガーリック豚骨ラーメンを注文。見た目から焦がしガーリックオイルと豚骨スープの相性が気になったが、豚骨の良さも消さずにガーリックの大人の味と調和している。このスープには確実に細麺ストレートが合う。もう少しカタ麺の方が好みではあるが、アメリカには珍しいくらいスープが高温で素晴らしい。 チャーシューもほろほろしており、麺とスープと一緒に食するとあとから甘みが増してくる。日本人オーナーではないと思うが、なかなかの出来栄えで合格点。皆様も一度お試しください!
|
|
|
|
いつもメルマガをお読みいただきありがとうございます。
編集部の西前です。
冒頭でスーパーボウルの話が出ましたが、アメリカに来て初めて現地の友人とフットボールを観に行ったとき、その熱気に圧倒されました。当時はルールもよく分からず、ただ雰囲気を楽しむだけでしたが、数年経ってフットボールのルールや文化を少しずつ理解し始めると、スーパーボウルが楽しみになっていました!
スポーツ観戦の好みは人それぞれですが、まずは「スポーツバーでいろいろな試合を観てみる」ことから始めるのもオススメです♪
|
|
|
|
平素より弊社サービスをご利用頂き、ありがとうございます。 当社サービスに関しまして、ぜひ皆様のご意見をGoogle Review (評価)にてお聞かせください!
|
|
|
|
|
※文中、意見に係る部分は、筆者の個人的見解であることをご了承ください。 本記事に対するツッコミや感想、お問い合わせはこちらからよろしくお願いします。 |
|
|
|
|